- 最終更新日: 2019.11.29
- 公開日:2019.11.29
【後編】【2019年度版】ECパッケージの魅力と選び方を徹底解説
- EC
- お役立ち情報
目次
ECパッケージの選び方
どういった観点でECパッケージの会社を選べばいいのかを解説
それでは、実際に自社に適したECパッケージを選ぶためにはどのような点に注意して選べばよいかをご説明します。ECパッケージは様々な会社からソリューション提供されておりますが、選択のポイントは「ECサイトに訪れた顧客と管理者が使いやすいサービスである」ことと、「不要な機能を見極める」ことです。自社のイメージに合うデザインを選べる、顧客が悩むことなく機能を利用できてリピーターとなってくれる、そんなECサイトが構築できるかどうかを考えながらパッケージを選びましょう。
■顧客が使いやすいECサイトを構築できる
どんなにデザインが優れていても、商品が探しにくい、購入までに手間がかかるなど、使い勝手が悪いサイトでは顧客は離れてしまいます。サイトを構築するときは常にエンドユーザーの目線に立ち、初心者でも迷わない、使いやすいなどといったユーザビリティを考慮したECサイト構築が重要です。特に近年はスマートフォンの利用者が多いため、どの端末からでもストレスなく利用できるか考慮して構築する必要があります。
■標準機能が要件を満たしているか確認し、必要に応じてカスタマイズができる
ECサイトには顧客が利用する機能と管理者が利用する機能があります。顧客は商品検索から購入までスムーズに行える機能が必要で、このサイトは見やすくて使いやすいと思ってもらうことが大切です。一方、管理者は商品の登録、在庫管理、受注管理、メルマガ発行、クーポンやタイムセールなど多くのタスクがあります。自社にとって必要な機能が装備され、かつ、外部連携などカスタマイズを行うことで業務効率をアップできるパッケージを選ぶことが重要です。
■自分が使いやすいと感じるパッケージを選ぶ
パッケージの内容が優れていても、操作性が悪いパッケージは構築の効率が下がり、ロスタイムが増えます。専門的な知識がなくとも、直感的に使いやすいパッケージや、サポートが充実しているパッケージを選びましょう。構築フローが明確化されているパッケージは初めてECサイトを構築する人にはおすすめです。
■導入例を参考にする
ECパッケージのサービスを展開している業者は、導入事例を紹介している場合が殆どです。実際に運営されているECサイトがどのパッケージを利用しているかを把握することは、自社が目標とするサービスに適しているか検討するよい材料になります。具体的な紹介をしている業者のパッケージを検討するとよいでしょう。
ECパッケージを選ぶ際に気を付けるべきポイント
ECパッケージがECサイト構築に適しているサービスであることが分かったところで、パッケージ選びの注意点をご紹介します。
■ベンダーロックインされないパッケージであること
ベンダーロックインとは、特定のメーカーの製品やサービス・システムに依存した構築となり、他社への乗換えが困難になることを言います。例えば、導入時の費用が安く抑えられたとしても、カスタマイズや機能追加などの保守費用が高額であったり、他社への乗り換えを検討したときに、再構築のためのコストが必要となってしまうなどです。ソースコードが開示されて、自社でもカスタマイズが可能かどうかという、ベンダーロックインの有無は大変重要なポイントになります。
■オムニチャネルに対応できるパッケージか
オムニチャネルとは、さまざまなメディアで顧客との接点を設け、購入の経路を意識させない販売戦略のことを言います。近年ではSNS利用者の数も増加し、その点に着目した販売戦略も多く展開されています。LINEやInstagram、YouTubeなど一見ECサイトとは無関係に見えるメディアでも顧客との接点が結べるという利点があります。メールマガジンの効果が薄れている昨今、こうした新しいメディアを活用したUGCソリューションや、店舗を始めとして各チャネルに対応したオムニチャネル対応のパッケージであるかをチェックすることが大切です。顧客に購入を意識させず、自社に関心を持ってもらい続けることで、見込み客を増やし、利益を生むことに繋がります。またサービスを「所有」するのではなく、毎月定額で「利用」できるサブスクリプション対応型のECパッケージなど、ユーザの購買ニーズの変化を汲み取ったサービスモデル対応のパッケージの検討も必要です。
ECパッケージ比較
運営会社5社を比較
ECパッケージが効率よくECサイトを構築でき、機能的であることはお分かりいただけたと思います。では次に、ECパッケージを提供している運営会社にはどのような会社があり、それぞれの違いをご紹介します。実際に導入を検討する際は、数社を比較する必要がありますが、数多ある運営会社全てを比較することはとても難しいと思います。ここでは人気があり、導入事例も紹介されている代表的な運営会社を5社ご紹介いたします。
■ECオリジン byGMO
GMOシステムコンサルティングが運営するECパッケージで、小規模~大規模企業全てに適しています。こだわりがあってもいきなり使えることを目指してゼロから開発した、ECパッケージで、基幹システムなど外部システムとの連携はもちろん、サブスクリプションコマースや利用型ビジネスなど、日々変遷する市場ニーズにあった柔軟な対応が可能です。導入事例は、株式会社レナウン、株式会社メアシス、ゴディバジャパン株式会社などがあります。
■ecbeing
ecbeing(イーシービーイング)が運営するECパッケージで、中規模~大規模企業に適しています。多くの実績と安定した運営で信頼度も高く、導入事例も豊富で、ファッション・食品・コスメなど幅広い分野において運用されています。導入事例がある企業も多く、株式会社ロッテやカルビー株式会社、株式会社ニチレイフーズなどがあります。
■ebisumart(エビスマート)
インターファクトリーが運営するECパッケージで、中規模~大規模企業に適しています。クラウド型のパッケージで、週1回のシステム更新により最新のシステムで運用できる点が魅力です。料金体系はサイトへのアクセス数に応じた従量課金制プランや、売り上げに対して一定の料率を支払うレベニューシェアプランなど、自社に合わせたプランを選ぶことが可能です。導入事例がある企業には、NTT西日本や、ZENRIN、MTGなどがあります。
■EC-ORANGE
S‑cubism(エスキュービズム)が運営するECパッケージで、中規模~大規模企業に適しています。オムニチャネルに強いという特徴をもつパッケージです。ソースコードを開示しているので、自社で知識を持つ管理者が居れば、ある程度カスタマイズや保守を行うことも可能。ベースはEC-CUBEを用いて構築しているため、自社にEC-CUBEに対応できる管理者がいる場合は技術を活かしてより運用がしやすくなります。導入事例がある企業には、株式会社コナミや、株式会社エイチ・アイ・エスなどがあります。
■コマース21
Commerce21(コマースニジュウイチ)が運営するECパッケージで、大規模企業向けです。ECの業界では老舗の企業で、技術力もあり、大規模データの運用や集中するアクセスにも対応可能です。ソースコードの開示もしており、高機能で自由度の高い運用が可能ですが、費用は高めです。オリジナリティを重視する企業や、実績を重視する企業に適しています。導入事例がある企業には日本トイザらス株式会社や株式会社ディノス・セシールなどがあります。
まとめ
選び方や気をつけるべきポイントをおさえたECオリジン by GMOの魅力
このようにECサイト構築にもさまざまな方法があり、選ぶサービスによっても違いがあることがお分かりいただけたと思います。まずは自社が運営したいECサイトのイメージを明確にして、必要な機能や適切な費用か、また、大規模企業向けのサービスを選んでいないかなど、再検討してみてはいかがでしょうか。例えば、GMOシステムコンサルティングが提供するECパッケージ「ECオリジン byGMO」の場合、業務フローをもとに設計し、多くの機能の中から厳選し、引き算する形でシステム構築を行うため、短納期・低コストで理想のシステムを構築できるというメリットがあります。多くの費用をかけなくても、自社のイメージに合うデザインで、快適な運用ができるECパッケージが見つかるかと思います。各社の特徴やメリット・デメリットを踏まえ、ぜひ参考になさってください。