FutureRays × GMOメイクショップ共催ウェビナーD2C時代を勝ち抜くためのメーカー・ブランドEC戦略

20220414

オンライン配信(Zoomウェビナー)

このセミナーは終了しました

FutureRays × GMOメイクショップ共催ウェビナーD2C時代を勝ち抜くためのメーカー・ブランドEC戦略

FutureRays × GMOメイクショップ共催ウェビナーD2C時代を勝ち抜くためのメーカー・ブランドEC戦略

■開催概要

コロナ禍でECビジネスがこれまでにない成長を遂げている中、大規模な直接販売チャネルを持たないメーカー・ブランドでは、小売店とのサービスの差別化による販売戦略が重要となっています。 本セミナーでは、これからD2Cビジネスをはじめようと考えている、またはすでに立ち上げたD2Cサイトで売上を伸ばしたいメーカー・ブランド様向けに、D2Cビジネスにおける戦略やサイトづくり、運用方法など、勝ち抜くためのノウハウを実例を交えてご紹介します。

■こんな方におすすめ

  • 食品・健康食品、化粧品、リピート率の高い消耗品などの定期購入を新たに取り扱うことを検討している事業者様
  • サブスクリプション型のサービスを新たに取り扱うことを検討している事業者様
  • 展開中のEC事業で利用しているシステムに閉塞感を感じていたり、次の展開に向けてシステム刷新を検討している事業者様

連携図

■講演内容

はじめに
-GMOクラウドECおよびクラウドKのサービス紹介と連携プランについてご紹介

第1部 D2Cビジネスを加速させるECサイトのつくりかた

講師:GMOメイクショップ株式会社 長谷川 誠

講演概要:
昨今のB2Cの EC取引では、LTV(顧客生涯価値)の最大化による継続的な売上の拡大を目指し、定期通販やサブスクリプション型のビジネスモデルを展開する事業者が増加傾向にあります。
また、『クラウドECプラン』においても、健康食品や化粧品などのリピート率の高い商材を扱うメーカーより、定期通販やサブスクリプション型のEC構築に関するご相談が増えております。
自由度の高いパッケージやクラウドでのECサイト構築をご検討されている企業様向けに、構築事例を含めながらD2Cビジネスを実現する最新のECサイト構築についてご紹介させていただきます。

第2部 D2Cの時代に選択すべき通販基幹システムとは

講師:FutureRays株式会社 今関 一樹

講演概要:
D2Cの時代は、市場環境の変化にすばやく対応し、最適な成果を得られるようにビジネスプロセスの方向性を変えることができる俊敏性が重要です。
従来の基幹システムにある、パッケージかスクラッチ開発かという選択の時代から、D2Cの時代はクラウド/SaaS型で進化していく基幹システムという選択肢が生まれてきました。
本セミナーでは、パッケージ、スクラッチ開発のメリット、デメリットについて触れ、クラウド/SaaS型の進化する通販基幹システム「クラウドK」についてご紹介いたします。

タイムスケジュール

15:00 開場
15:10 はじめに
15:20 D2Cビジネスを加速させるECサイトのつくりかた
15:50 D2Cの時代に選択すべき通販基幹システムとは
16:20 閉会

セミナー概要

セミナー名 FutureRays × GMOメイクショップ共催ウェビナーD2C時代を勝ち抜くためのメーカー・ブランドEC戦略
開催日時 20220414
参加費 無料
定員数 100名
主催者 GMOメイクショップ株式会社

講師

  • GMOメイクショップ株式会社 クラウドEC事業部 シニアチーフ

    長谷川 誠

    官公庁のシステムを中心としたSI案件の提案から設計・開発・デザイン・保守運用まで幅広い領域を経験後、2013年にGMOメイクショップ社に入社。ショッピングカートASP「MakeShop」のディレクターとして多くの機能企画・設計を担当し、2019年よりハイレイヤー向けコマースシステム「GMOクラウドEC クラウドECプラン」の立ち上げに参画。その豊富な経験を活かし、あらゆる角度からお客様をサポートしている。

  • FutureRays株式会社  執行役員 通販ソリューション事業部長

    今関 一樹

    大学卒業後、Sierに入社し、ドイツのERPシステムSAP導入案件に複数携わる。
    FutureRaysでは、コンサルティング及び業務システム開発の営業組織を立ち上げ、
    2015年に通販事業者に向けた基幹システムの導入サービス『Infinity K』をリリース。
    2017年にクラウド型サービスの『クラウドK』をリリースし、スタートアップから成長期まで
    長期的に通販事業者を支える通販基幹システムを目指し、日々プロジェクトを推進している。

このセミナーは終了しました